
暑い中、ようこそみもざていへお越しくださいました。
この日は、約2年ぶりにナースのお二人もお越しくださいました。
お二人が毎月お通いくださった頃は私もまだ若く!?お友達ごとのグループを崩さず、連続週3回でもお教室をしておりました。
が、今はその体力は無くなりました(涙)。
なのでナースのお二人は他の方と合流するのが珍しく、でも「これも楽しい」とおっしゃってくださってホッとしました。
みもざてい、これから年を取る一方なので長く続けるには無理のない範囲でボツボツとするのが良いのかあ・・とのんきなことを考えている私です。
この日合流くださいましたお二人もプロフェッショナルのお仕事をお持ちでいらっしゃいます。
そのお仕事の様子をちらちら伺うのもまた楽しいひと時です。

今月のレッスンメニューは
- チーズフォカッチャ(ミニトマトとローズマリーバージョン)
- ダークチェリーとカスタードのパン
- バターチキンカレー
- きな粉の水まんじゅう
おまけで
- フライパンで焼くナン
- 気まぐれサラダ
皆様サクサクとお上手にお作りになられました。

何と言っても人気はバターチキンカレーでしょうか(笑)
というより、ご自宅で復習しやすいのがこちらのメニューです。
この日、このバターチキンカレー目当てでなんとしてもレッスンにご参加したい!とご家庭のご事情で相当お忙しいにも関わらず北関東のご実家からみもざていのためにお越しくださった方もいらっしゃいました。
本当にありがたいことでございます!
ご自身でもよくバターチキンカレーをお作りのことですが、どうしてもみもざていのお味を知りたかったそうです。
「いかがでしたか?」と伺うと「これからはこちらのレシピで作ります」とのこと。
う、嬉しい!
炒め玉ねぎは市販のものもご紹介しましたが、最悪レンチンでも、生の玉ねぎを使うよりは良いと思います。
多分ハードルはその炒め玉ねぎ、ですよね。
後はお肉の下味さえつけておけば簡単簡単!
レストランのお味に仕上がります。

先月の白あんパンがご主人様にとても好評で、冷凍保存しておいたものが一つ、また一つなくなっている、という微笑ましいお話を伺いました。
ブラックチェリーのパンは冷凍保存も可能(←私が実際に冷凍して確認済みです)なので、きっと今月もご主人様のおやつがストックされると思います。
なんてお優しい奥様!
チーズフォカッチャはミニトマトを一緒に焼き込みますので冷凍は厳しいと思います。
きな粉の水まんじゅうも限界の柔らかさを狙っていますので冷凍せずに冷蔵庫保管で2.3日中にお召し上がりくださいね。
この日、教室が始まる前に冷房を一気に18℃まで下げたところエアコンが一時停止してマジ焦りました💦
一旦、時間をおいて再稼働させたところ無事について本当に良かった~。
最初のころ暑くてごめんなさい💦
オーブン2台にガスコンロもフル稼働すると冷房付けながら暖房付けているようなもので💦
エアコン様もお疲れ様でございました。
この記事へのコメントはありません。