3月のレッスンレポート遅くなり申し訳ございません。

今、みもざていレッスンの写真を振り返ってまとめていてそれに結構時間がかかります。

みもざていは最初のうちはコースレッスンだったのですが、ある時期から一回完結のレッスンに切り替えました。

写真のまとめはその切り替えの時期からなのでみもざてい開講当初から、と言うわけではありませんが。

ちょっと時間がかかりますが、いつかまとめて写真をご覧になれるように頑張りますのでお待ちくださいね。

みもざていに長くお越しの方はあ~こんなの作ったわ!と思われるでしょうし、

最近お越しになられた方は「これ作りたかった~!」と思われるかもしれません。

って、過去の写真を見てどうする、って感じも有りますが(笑)

さて、そんなこんなでレッスンレポートが遅れました!

今月は桜をテーマにテーブルコーディネイトをしましたよ。

~アヒージョ サラダ~

サラダに仕立てる前のアヒージョが、笑えるくらい簡単な作り方です。

で、サラダにする前にそのアヒージョのお味を見ていただくのですが、皆様その美味しさにびっくり!

フランスパンがある時、是非ご自宅でお作りくださいね。

~黒豆桜パン~

真ん中は穴が開いてもあかなくてもOKです。

穴が無いと桜の花のようになります。

12gの分割を20個も作って、それをキチンと丸められて、その後また12gの生地を20個成形・・・

「達成感がありました~!」とありがたいお言葉!

非常に美味しい和のテイストです。

~チーズアルセルト~

一見シンプルなパンにナチュラルチーズ・クリームチーズ・エダムチーズの3種のチーズが詰め込まれています。

ふわふわの食感ですが、クープを入れてトッピングを絞ったところはカリカリ!

が、このクープが~泣きたいくらい💦

ま、なんとかなりますから大丈夫!

~米粉のラングドシャ~

米粉なので軽い食感でとても美味。

カレンツレーズンを使っていますが、普通のスーパーではなかなか売っていません。

いつものレーズンを細かく切って使ってもOk ですし、無くても美味しいですよ。

お持ち帰りの作品の数々。

ご家族の皆さまきっとお喜びでいらっしゃいましたね。