6月のいレッスンレポート by 神奈川(藤沢 茅ヶ崎) パン教室 みもざてい

あっという間に6月ですね。
梅雨で鬱陶しい空模様が続きますが、せめてテーブルは爽やかに皆さまをお迎えいたしましょう。
大変遅くなりました。先週のみもざていレッスンの模様です。

ベテランのメンバーの方々、サクサクと作品を仕上げられました。

~ヨーグルト酵母のカンパーニュ~
前日に生地を仕込んで12時間冷蔵庫で低温長時間発酵させた生地です。
皆さまがいらっしゃるときにBESTな状態にもって置けるように何度もあれやこれや調整。
シンプルなだけに小麦粉の旨味が生きるハード系のパンです。

~コーヒーとナッツのバウンズ~
トッピングの甘いお味とコーヒーの香りの効いたパン生地が絶妙のバランスです。
冷凍もできますので、食べきれなかったら蒸し暑いこの季節は一つずつラップにくるんで冷凍庫へ。
ご試食の時はこのパンまでなかなか辿り着きません。
何故なら次のビストロメニューにバターライスが付くからです(ナンテコッタ・・・)

~鶏モモ肉のパプリカ煮~
「バターライスを添えると美味しいんですよ。」
当初の予定ではそのようにコメントするはずでした。
でも、食べて見ないことにはその美味しさは伝わらない・・・。と思ってほんの少しの量ですがバターライスも作りました。
バターライスを作るレッスンもできますしね!

~草大福~
こちらの草大福は電子レンジで作りますので、本当に簡単!
きな粉は上質なものを使ってくださいね。
お味がダイレクトに出ます。

本日もてんこ盛りレッスン!?お疲れ様でした。
この記事へのコメントはありません。