
10月のみもざていレッスン、中盤に差し掛かりました。
皆様とても上手にお作りになり、楽し気にお過ごしくださって嬉しいです。
今月のレッスンメニューは
- パンプキンボード
- くるみとレーズンのグラハムハード
- 鶏むね肉とトマトのマリネオーブン焼き
- ブルーベリーのクランブルケーキ

~パンプキンボード~
パンプキンボードのパンプキンは白あんを使ったとても美味しいクリームを絞ります。
いろいろ試作しましたがやっぱりこれに行きつくのよね~。
絞り方にちょっとコツがあるんです。
この絞り方をマスターすれば、ケーキ作りの時のクリームの絞り方にも応用できますよ。

~レーズンとくるみのグラハムハード~
皆様3本のクープ入れは初めてですね。
難しかったら1本クープでもOkですよ。
と申し上げても、皆様 結構果敢にチャレンジ!
2本作りますので、練習のつもりで頑張りましょう。

~鶏むね肉とトマトのマリネオーブン焼き~
積極的に摂取したいタンパク質が多い鶏むね肉。
さっぱりとしたお肉なので味付けの自由度も高いですが、気を付けないとパサついてします。
この製法はしっとり美味しく召し上がれます。
ローズマリーをたっぷり使いますよ。
我が家の庭にはたくさんありますのでお帰りの時にお好きなだけローズマリーを摘んでお持ちくださいね。
子供が生まれた時にホームセンターで買った1本のローズマリーがあんなに大きくなりました。
その子供も来年1月には28歳。
そりゃあローズマリーも育つわけだわさ。

~ブルーベリーのクランブルケーキ~
焼きたては周りがカリカリして中はふんわり。
翌日は全体がしっとりします。
先日銀座の某デパートのお菓子売り場を見てビックリ!
なんの変哲もない小ぶりな(失礼!)パウンドケーキが2500円!
まあ、きっと、イヤ絶対美味しいんでしょう。
みもざていのこちらも負けません事よ~!!!
この記事へのコメントはありません。